↑タップ/クリックで拡大
[name]海底大戦争_スティングレイ ・ 楽天市場で探す
原題 STINGRAY
(スティングレー)
1964年 イギリス
ジャンル 特撮人形劇・スーパーマリオネーション
カラー 30分番組
ジェリーアンダーソン、APフィルムズ(代表作「サンダーバード」ほか)
放送開始年[dateCreated] 1964年
再放送
CS・スーパードラマTV・2020/2/4から「月-金」2話ずつ
世界海底安全パトロール隊(W.A.S.P. / WASP)の潜水艦が海底に住む敵と戦うストーリー。なお、マリンビル基地はアメリカ西海岸にあり、スティングレイの発射口と基地との距離は15kmらしい。戦闘配置になるとマリンビル基地はビル毎、地下に降下します。総司令部はワシントンにある。
・「海底大戦争 スティングレイ 完全版」として、当時の放送時に日本ではカットされたシーンは、復元のうえ字幕スーパー入りで放送。毎回、冒頭のシーンがモノクロからカラーになるので、推測ですが、この作品からカラー放送が始まったのかもしれません。
・敵スパイのX20の自宅の内部がスイッチ一つで秘密基地に変化します。このアイデアはのちのサンダーバードへ引き継がれたと思われます。
・スティングレイの機体番号は「3」
日本語字幕:「英語音声を上の動画のコメント欄」と「管理人の推測」から
戦闘準備:Stand by for action.
スティングレイ 発進用意:We are about to launch stingray.
マリンビル 戦闘配置に移れ:Marineville, Time for battle stations.
30分間 油断するな:Anything can happen in the next half hour.
スーパードラマTVでの説明ページ
・主役に生命のピンチが多い。宇宙船XL-5も同様。
・シリアスな展開かと思えば、ちょっと笑える展開だったりと、変化を持たせた内容です。さらに、これには「日本語版で、明らかに子供向けに訳したセリフ」の影響も多少あります。一方で、主役が潜水艦なので海関係が多いものの、海以外のネタを違和感なく加えることで、ストーリーに幅を持たせている点を評価したいです。
・この作品は1964年、ウルトラマンは1966年。あくまでも「特撮技術」に限って見ても、彼らの技術力の高さがうかがえ知れます。また、声優陣のお名前を拝見しただけでも、子供向け作品とは思えません。
トロイ艦長 宗近晴見 ※顔がサンダーバードのスコット似です。
フォンズ(レーダー担当、ソーナー水測員) ミッキー・カーチス
サム司令官 天草四郎
アトランタ中尉 松任谷国子(國子)
マリーナ 担当者無し
オインク(アザラシ) 担当者無し。マリーナのペット
ナレーション トニー谷
準レギュラー
ジョン・フィッシャー少尉
*wikipediaでは(故)愛川欽也(あいかわ きんや, , このblogで他の作品)
氏と記されていますが、個人的には(故)青野武(あおの たけし, , このblogで他の作品)
氏ではないかと思われます。
タイタン大王(海底王国タイタニカの王) (故)熊倉一雄(くまくらかずお, , このblogで他の作品)
X20(タイタニカの諜報員) (故)田村錦人(たむらきんと, , このblogで他の作品)
海底パトロール隊(WASP)・総司令官 (故)真木恭介(まききょうすけ, , このblogで他の作品)
デンバー将軍 南道郎
※敬称はすべて省略させて頂きます。ご容赦下さい。
1話 海底王タイタン・STINGRAY
スーパー潜水艦「スティングレイ」は、潜水艦が破壊される現場に調査に向かうが。非常に展開の早い回でした。
ゲスト声優
和久井節緒、根本好章(ねもとよしあき, , このblogで他の作品)
2話 毒ガスの花・PLANT OF DOOM
1話で救出したマリーナのために調査に出たスティングレー。冒頭からトニー谷によるナレーションがあり、正直、子供には良いが、大人の私にはややうるさい。
ゲスト声優
文部おさむ
3話 出た!海底人・SEA OF OIL
同じ海底油田採掘場で事故が3回も発生。調査を要請されたWASP。
ゲスト声優
(故)雨森雅司(あめのもり まさし, , このblogで他の作品)
(故)市川治(いちかわ おさむ, , このblogで他の作品)
4話 深海の人質・HOSTAGES OF THE DEEP
南の島「ラクラク島」で休暇中の提督が人質になった。救出に向かうスティングレイ。
ゲスト声優
長浜藤夫、市川治、(故)田の中勇(たのなかいさむ, , このblogで他の作品)
伊藤阿津子、浅井淑子(あさい よしこ, , このblogで他の作品)
5話 海底の宝物・TREASURE DOWN BELOW
フォンズが怪しい男から500$で買った宝物の地図。乗り気でなかったトロイ艦長はその地点へ向かう
ゲスト声優
(故)白石冬美(しらいしふゆみ, , このblogで他の作品)
根本好章、田の中勇、和田啓(わだけい, , このblogで他の作品)
石井敏郎(いしい としろう, , このblogで他の作品)
6話 海底戦車現わる・THE BIG GUN
海底にあるソラスター基地。その住人は地球人ではなく、別の生命体だった。一方、スティングレイは消滅したサンマイ島の調査へ
ゲスト声優
香山裕、市川治、(故)島宇志夫(しまうしお, , このblogで他の作品)
中庸介、根本好章
7話 頭突きのカジキ・THE GOLDEN SEA
海底の金の採掘計画の実験に同行したパトロール隊。実験の成功を見た司令官は計画への協力を約束したが、タイタン大王はそれを許さなかった。またトニー谷さんのナレーションがありませんでした。
ゲスト声優
熊倉一雄、田村錦人、田の中勇、長谷川晴男、(故)永井一郎(ながいいちろう, , このblogで他の作品)
白石冬美
8話 ゆうれい船・THE GHOST SHIP
幽霊船の実体を調査するため、司令官みずからスティングレイに乗り込んだ。しかし、そのことで最悪の事態が発生する。
ゲスト声優
愛川欽也、根本好章、(故)高塔正翁(たかとうまさおき, , このblogで他の作品)
9話 あっ! 時限爆弾・COUNT DOWN
マリーナへのプレゼントを計画するメンバー達。一方、地球人に変装したX20が接触してくる、そしてとんでもない作戦を実行します。ちなみに牧伸二氏の名フレーズ「あーぁ、やんなっちゃった」が出てきました。
ゲスト出演
熊倉一雄、田村錦人、(故)野沢那智(のざわなち, , このblogで他の作品)
10話 不思議な海底人・THE GHOST OF THE SEA
5年前、サム司令官がパトロール中に海底人と接触、その事故により足を負傷。また、その司令官を救ったのも海底人だった、という当時の出来事を毎晩、夢として思い出す司令官が主役の回
ゲスト出演
(故)内海賢二(うつみ けんじ, , このblogで他の作品)
肥土尚弘
11話 危うし!マリンビル基地・EMERGENCY MARINEVILLE
基地に大型ミサイルが飛来しこれを迎撃した。スティングレイとジェット爆撃隊は、ミサイルの発射エリアに向けて発進した。敵の基地がわからないまま、2発目がマリンビル基地に向けて発射された。
※敵役のセリフの言い回しが場に合わずただウザかった。ギャグを入れ過ぎ。
ゲスト声優
愛川欽也、太宰久雄、和久井節緒、市川治、島田彰
12話 海底の砂漠・SUBTERRANEAN SEA
トニー谷さんのナレーションが復活。休暇返上でトロイ艦長らは海底ステーションへ。任務は海底のさらに下にあるという、深い海底の調査だった。グラサン姿の艦長。
ゲスト声優
村瀬正彦、寺田彦右、トニー谷
13話 ネス湖の怪獣・LOCH NESS MONSTER
司令官の祖父がスコットランドで怪獣を見たと大騒ぎに。スティングレイで調査に。
ゲスト声優
愛川欽也、(故)八奈見乗児(やなみじょうじ, , このblogで他の作品)
久野四郎、(故)相模太郎_(2代目)(さがみたろう, , このblogで他の作品)
白石冬美
14話 さあこい ドラゴン大王・THE INVADERS
地底人が海上観測所を襲い、脅迫された職員はスティングレイを呼ぶように命令された
ゲスト声優
青野武、諏訪孝二、(故)千葉順二(ちばじゅんじ, , このblogで他の作品)
田の中勇、トニー谷
15話 お化け真珠貝・SECRET OF THE GIANT OYSTER
巨大な真珠貝を発見したが貝が開かず諦めた悪党たち。トロイ艦長に見つかり連行されたが、真珠貝を必要とするWASPも運搬を手伝うことに。
ゲスト声優
逗子とんぼ、若山弦蔵、トニー谷
16話 半魚人大襲撃・RAPTURES OF THE DEEP
オンボロ潜水艦に乗る二人の男。深海の宝に目がくらみ海底に進むが、SOSを出す事態に。トロイ艦長は船外で救出活動を始めたが。
ゲスト声優
佐原妙子、水城崑、豊田勝美、トニー谷
17話 X20の百面相作戦・STAND BY FOR ACTION
スティングレイを始めとしたWASPの活躍が映画化されることに。さらに製作のお金を出したのはX20だった。しかしトロイ艦長だけが出演できなかった。そして携帯推進器(水中モーター)で出発するトロイ。
ゲスト声優
熊倉一雄、田村錦人、和久井節緒、(故)浦野光(うらの ひかる, , このblogで他の作品)
仲木隆司(なかぎりゅうじ, , このblogで他の作品)
トニー谷
18話 沈没船の怪人・THE DISAPPEARING SHIPS
3隻の廃船を爆破作業を行ったWASP。しかし、その廃船が行方不明に。トニーさんのナレは要らなかった。
ゲスト声優
青野武、坊屋三郎、トニー谷
19話 恐怖の魚雷・THE MAN FROM THE NAVY
WASPは海軍との共同訓練を実施していた。諜報員X20はその情報をタイタン魔王に報告した。
ゲスト声優
熊倉一雄、愛川欽也、田村錦人、(故)大塚周夫(おおつか ちかお, , このblogで他の作品)
菅沼赫、(故)大竹宏(おおたけひろし, , このblogで他の作品)
20話 基地にスパイが!・MARINEVILLE TRAITOR
人気のない深夜のマリンビル。司令部で一人、監視をしていた少尉が何者に襲われ、さらにマリンレーダーが盗まれた。犯人はどうやって侵入したのか?それとも内部の人間か?非常に秀逸の回でした。
ゲスト声優
根本好章、青野武、有木山太、トニー谷
21話 巨人国からの脱出・TOM THUMB TEMPEST
今回はうまく説明できません。
ゲスト声優
田村錦人、北山年夫、(故)大宮悌二(おおみや ていじ, , このblogで他の作品)
トニー谷
22話 射て!百万メガトン・ミサイル・PINK ICE
見慣れぬ潜航艇が機雷を放出。その機雷からはピンク色の液体が出て氷のように固体化し、まるで流氷のようになり、通行でいない船が出てきた。調査中、トロイ艦長はピンクの氷を味見します。100万メガトンミサイルが登場。100万とメガというダブリ。
ゲスト声優
青野武、(故)杉田俊也(すぎたとしや, , このblogで他の作品)
香山裕、トニー谷
23話 スティングレイ対海底魔王・THE MASTER PLAN
海底最強の国、タイタニカ王国のタイタン大王が直々に動いた。トロイ達は壮大な計画を実行する。
ゲスト声優
青野武、田村錦人、(故)緑川稔(みどりかわみのる, , このblogで他の作品)
熊倉一雄、トニー谷
24話 無敵戦艦ケチラス号・STAR OF THE EAST
コロッコ共和国の大統領はWASPに戦艦を提供する代わりにWASPへの加盟を申し出た。しかし、一報により会談は物別れとなった。
ゲスト声優
青野武、杉田俊也、(故)大平透(おおひら とおる, , このblogで他の作品)
出光元、トニー谷
25話 謎の新兵器・AN ECHO OF DANGER
重油を運ぶ船団の護衛についたスティングレイ。そこへX20が音波を出す機器を海中へ投下。その音波を追ったスティングレイがいない間に、船団が襲われた。水測員であるフォンズが責任を負わされた。
ゲスト声優
青野武、田村錦人、熊倉一雄、トニー谷
26話 地獄から来た男・INVISIBLE ENEMY
男性を救助したものの原因不明の昏睡状態。看病をしていた看護師、そして少尉も同じ昏睡状態に。いつしか基地内で患者は増え始めていた。・・・この頃からトニー谷さんのナレーションが聴きやすくなりました。
ゲスト声優
青野武、根本好章、浦野光、寺田彦右、トニー谷
27話 海底火山国大爆発・DEEP HEAT
リモートによる無人偵察機のデータを傍受するマリンビル。しかし偵察機が行方不明に。スティングレイの出番だが、そこは地球の奥底だった。ちなみに基地内にジャズとお酒が楽しめるスペースあり。
トニー谷さんのナレに変化があり「トニーのおっちゃんです」と視聴者に語りかける口調に。
ゲスト声優
青野武、池田忠夫、(故)富山敬(とみやまけい, , このblogで他の作品)
松井辰雄、トニー谷
28話 タジマノン神殿の謎・IN SEARCH OF THE TAJMANON
舞台はアフリカ。海底のそびえるタジマノン神殿が、いつの間にか消えた。神殿に興味のあるアトランタも捜査に参加することに。徐々に、予想とは違う展開に。
ゲスト声優
青野武、矢田稔(やだみのる, , このblogで他の作品)
(故)兼本新吾(かねもとしんご, , このblogで他の作品)
鹿島信哉、トニー谷
29話 タイタン、ロカビリーにイカれる!・TITAN GOES POP
この回から冒頭のモノクロシーンがなくなりフルカラーに。
冒頭からトニーのおっちゃんが「人気歌手が海底大王に連れ去られてしまうお話。坂本九ちゃんでもビートルズでも敵(かな)わないくらいの人気歌手です」という、時代を感じるとともにビデオ映像として残ると知っていたら、こんなセリフは入れないだろう(アテレコ)と思いました。
X20がいとも簡単に連れ去りますが・・・?
ゲスト声優
青野武、熊倉一雄、根本好章、田村錦人、緑川稔、堀川雄一、朝倉一、奥原晃、トニー谷
30話 大暴れ帆前船・SET SAIL FOR ADVENTURE
「この頃の若い者は機械に頼り過ぎで根性がない。博物館から帆前船を借りて太平洋を横断だ」と豪語するデンバー将軍。将軍はサム司令官の大先輩で反対することもできず。フォンズとフィッシャーを連れ船出する。
トニー谷さんの「どこにもいますな。こういう大久保彦左衛門みたいな昔ばなしが好きなガンコ親父が」がこの回のラストのセリフでした。
ゲスト声優
青野武、南道郎、トニー谷
31話 そこに爆薬が!・TUNE OF DANGER
WASPのジャズバンドのマネージャー「グレー少尉」はタイタニカのX20の部下だった。彼らの怪しい通信電波に気づいたトロイ艦長だったが・・・
ゲスト声優
大宮悌二、田畑明彦、高田竜二
32話 サイクロン・ジェット機出動・RESCUE FROM THE SKIES
フィッシャー少尉がスティングレイの隊員になるためのテストを受けた。しかし、敵の潜航艇のミサイルが命中し、スティングレイの原子炉がやられてしまった。
ゲスト声優
青野武、田村錦人、(故)石森達幸(いしもり たっこう, , このblogで他の作品)
森三平太、山本武、トニー谷
33話 海底原始人・THE COOL CAVE MAN
ストロンチウムを運ぶ輸送船「ハゲタカ号」。それが座礁しストロンチウムが入った容器が海中に落下した。トロイとフォンズはタブレット状の特殊な薬を飲んでスティングレイで出発した。キーワードは「原始人クラブ」
ゲスト声優
青野武、西桂太、阪脩(さかおさむ, , このblogで他の作品)
高田竜二、トニー谷
34話 怪物潜水艦接近す・A NUT FOR MARINEVILLE
海底国グルーバーの大型潜水艦は、地球人の潜水艦にわざと威嚇を行った。潜水艦は反撃したが、大型潜水艦はダメージを受けなかった。そして、その大型潜水艦の真の目的はまぎれもなくマリンビル基地だった。サム司令官の失態が笑えます。キーワードは「SR3002」
ゲスト声優
青野武、外池広治、戸田皓久、藤岡琢也、塚本喜博、トニー谷
35話 海底の罠・TRAPPED IN THE DEPTHS
ゴルドー博士が作った海底養魚場で研修中のアトランタ。しかし博士は海底人と手を組んでいた。それを知ったアトランタだったが「話せばトロイ艦長の命がない」と脅迫されていた。彼女は父親である司令官との通信で「左から4つ目の本を図書館に返却しておいて」と懇願した。
ゲスト声優
青野武、戸田皓久、江幡高志、藤岡琢也、佐藤一夫、トニー谷
36話 コロッコ共和国・EASTERN ECLIPSE
24話で登場したコロッコ共和国の大統領、さらに双子のもう一人が加わり、マリンビルの外と中で騒ぎを起こす。そのきっかけを作ったのは全て海底王国のX20だったが、それに気付く人は誰もいない。
仲が悪い双子のケンカほど、ややこしいものはないことに気づきました。
ゲスト声優
青野武、熊倉一雄、立岡光、諏訪孝二、東光生、トニー谷
37話 ソロン王国の陰謀・A CHRISTMAS TO REMEMBER
戦死したWASP隊員の子供バリィがマリンビルを見たいというので、トロイ艦長は一肌脱いだ。なんとか司令官にOKをもらった。と同時に、先日、ろ獲した敵の潜水艦の能力を解析するために、バリィ少年とともにスティングレイは発進した。
ゲスト出演
青野武、(故)高橋和枝(たかはしかずえ, , このblogで他の作品)
北山年夫、トニー谷
38話 ウラナリ大王の挑戦・THE LIGHTHOUSE DWELLERS
170年、海を照らし続けた灯台そして勤続40年の灯台守リンカーンが引退することに。理由は新しい空港ができ、灯台が飛行場の標識灯と紛らわしいから。そして1番機が着陸しようとした時、消したはずの灯台の灯りがなぜか点灯。さらに天候不良で見間違えた飛行機は不時着してしまった。
ゲスト出演
青野武、(故)千葉耕市(ちばこういち, , このblogで他の作品)
あずさ欣平、鎗田順吉、(故)加藤精三(かとうせいぞう, , このblogで他の作品)
トニー谷
[終]39話 最高殊勲者トロイ艦長・AQUANAUT OF THE YEAR
殊勲賞を受賞し大騒ぎしたトロイ。翌朝、疲れ果てて目覚めが悪いトロイの枕元には「URGENT(緊急)」と書かれたアトランタの手紙。それを読み終えた頃に呼び鈴が。アトランタと思って出迎えたトロイだったが、目の前に現れたのは昨夜、自分にインタビューをしてきたアナウンサーだった。
ゲスト出演
青野武、(故)滝口順平(たきぐちじゅんぺい, , このblogで他の作品)
(故)小林清志(こばやしきよし, , このblogで他の作品)
富山敬、トニー谷
(C)東北新社
amazonの海底大戦争スティングレイ